いつもファッションのEコマースの話題ばかりなので、今回は中国の食品Eコマースについても!
弊社はファッションと食品に特化していますが、それはEコマースの中でもカテゴリーシェアが高いからです!
今後クール便がさらに2級都市3級都市まで普及すると莫大な市場が形成されますね!
上海では普通に生きた上海蟹が届きます。
未だに中国の消費者は中国国内の食品に対して信頼が無いので、日本の食品には可能性が残されています。
あの原発問題さえなければ、もっと可能性はあったと思いますが・・・。
上海自由貿易区の構想が日本の食品に追い風になるといいですね!
さて、食品や日用品のEコマースは日々面倒な事が嫌いな中国人に一気に広がっています。
上海では日用品や食品カテゴリーではB2C/ECプラットフォームの天猫と京東商城や1号店の利用度合いは拮抗しているのかもしれません、もしかしたら1号店がTOPかも・・・
次回に1号店について触れたいと思います。
さて、食品や日用品のEコマースは日々面倒な事が嫌いな中国人に一気に広がっています。
上海では日用品や食品カテゴリーではB2C/ECプラットフォームの天猫と京東商城や1号店の利用度合いは拮抗しているのかもしれません、もしかしたら1号店がTOPかも・・・
次回に1号店について触れたいと思います。
ということで、弊社でフルサポートしている食品会社の天猫旗艦店をご紹介します。
◇中粮食品(cofco)天猫旗舰店 (中国の大手食品会社です)
◇宝生园食品 天猫旗艦店
◇天猫绝味 天猫旗艦店
◇李锦记 天猫旗艦店
◇金帝 天猫旗艦店
◇金六福 天猫旗艦店
◇ 悦活 天猫旗艦店
◇德芙 天猫旗艦店








0 件のコメント:
コメントを投稿