このブログを検索

2013年10月22日火曜日

1000万元の女ふたたび降臨!



双11(ダブルイレブン:独身の日)が迫ってますが、この双11にはこの女性の名前抜きには語られません。
その女性の名は「李淑君」
メンズブランドGXGのEC責任者です。
 


     <メディアに露出するようになってすっかりあか抜けた1000万元の女>


そう、彼女がGXGのEC を担当した2010年、8月にGXGECスタート、わずか3ヶ月後の11月の双11にGXGは1000万人民元を販売します。日本円で当時約1.3億円くらいでしょう・・・。
彼女はその実績に「1000万の女」という称号を与えられます(笑)
そして昨年2012年の天猫での双11ではたった1日で8000万人民元を販売してしまいました。
日本円で12億円(1元15円換算)
しかもそれは天猫だけの売上で、他のプラットフォームも合計するといくらになったのでしょうね。

*************<以下昨年の記事>*****************

「GXG」が上海には20店舗以上はあると思います。徐家匯のガンホイ広場4Fにも出店してます。
このブランドさんは淘宝メンズブランドランキングでも常にTOP10に入っているブランドで、
GXGは1978年にフランスで生まれています。

GXGは実店舗展開と同様にEコマースでも手を抜きません。
Eコマース自社サイト+天猫+360buy(JD)と複数プラットフォームを活用してます。
中国のファッションEコマースは上記3つのサイトは当然取り組むというのが主流となっています。
GXG 自社ブランドサイト
http://www.gxg1978.com/
GXG 自社ECサイト
http://gxglife.com/
GXG 天猫旗艦店
http://gxg.tmall.com/
GXG 京東商城(JD)
http://mall.360buy.com/index-10398.html
weibo
http://e.weibo.com/gillmixgreen?ref=http%3A%2F%2Fs.weibo.com%2Fweibo%2FGXG%3Ftopnav%3D1%26wvr%3D5%26b%3D1

弊社上海オフィスか北京本社で行なっている講習会「金麟学院」でもGXG副総裁の李さんに講師としてお話をして頂きました(2012/7/12)
<真ん中の女性が「1000万元の女」の李さんです>

GXGはモバイルアプリを活用して、ブランド認知度UPに最大限の力を入れています。
昨年の天猫イベント双11(11月11日)にメンズ売上ナンバー1になった要因の1つにモバイルアプリ(ゲーム)の活用があったと考えられています。



また中国Eコマースプラットフォームのモバイル対応も拍車をかけたと思われます。
淘宝、京東(360),当当、アマゾン・・・。彼等はモバイルユーザーシェアの奪い合いをすでに始めています。
伝統的老舗企業もモバイルの動向には注視しています、GXGのモバイル活用を見て、その成長可能性を大きく評価するようになっています。
****************************************


もう中国ファッションマーケットはそういうステージになっているとこの記事を書いたのは昨年の11月・・・。あれから日系ファッション企業は・・・。

消費者行動の変化を見過ごすと、ヤマダ電機のように、あー気づいたらみんなネットで買って赤字になってしまったということにもなりかねないのが小売ビジネスの怖さなのかもしれないですね。

さて、この「1000万元の女」 11月11日の24時間でいったいくら販売してしまうんでしょうね? とても楽しみです!



0 件のコメント:

コメントを投稿