このブログを検索

2013年11月27日水曜日

マーケティング とブランディングをwebで追求し成功した中国 アパレルブランド③ 双11 第8位 GOELIA


 女性が憧れるもの?! 花? 旅行?

花の都パリ(巴里)ニューヨーク?


中国企業でありながらグローバルブランドになる方法とは?
そんな事ができるんだろうか、そんな問いの答えを出すかのような戦術をとっているのがGOELIAかもしれないですね!



GOELIAは2002年から世界ツアーをシーズン毎に敢行して、カタログを作成し中国女性にGOELIAがグローバルなイメージを持てるようにもしています。中国女性の海外旅行への憧れをうまく取り込んだプロモーションですね!


都市に旅立ちその都市とGOELIAブランドを融合しています
2002年 タイ(プーケット)/オーストラリア(シドニー・ブルーマウンテン)
2003年 南アフリカ(ケープタウン)/フランス(パリ)
2004年 ギリシャ/スイス(ジェノバ・スイスアルプス)
2005年 フランス(プロバンス・ニース)/英国(ロンドン・ケンブリッジ)
2006年 スペイン(バルセロナ)/イタリア(ベニス)
2007年 シンガポール/インドネシア(バリ)/オランダ(アムステルダム)/ベルギー
2008年 日本(東京)/米国(ハワイ)/デンマーク(コペンハーゲン)/スウェーデン
2009年 ドバイ/ロシア(モスクワ)
2010年 インド/チェコ(プラハ)
2011年 イタリア(シシリア)/スコットランド(エジンバラ)
2012年 メキシコ/米国(ニューヨーク)
2013年 フランス(パリ/イタリア(ミラノ)


このカタログのスタイリスト、デザイナー、ディレクターは日本人女性ですね

 

“NEW YORK, NEW LOOK”GOELIA(歌莉娅)

秋冬↓




GOELIA in NewYork




以前紹介した、GOELIAのECトップである「刘世超」さんが2002年から続いているこのプロモーションをwebで使い集客し売上へつなげています!
彼は2012年10月前後に期間限定で、このニューヨークツアーイベントをweb上でも実施、20万人をwebに来訪させ売上は1000万元を超えています!

前回記事URL↓

マーケティング とブランディングをwebで追求し成功した中国 アパレルブランド① 双11 第8位 GOELIA



FashionShow(2012秋冬)動画「テーマ:NewYork」


2013年の春夏のテーマはパリです!

FashionShow(2013春夏)動画「テーマ:パリ」
https://www.youtube.com/watch?v=yyIjuFT9u5M


GOELIAのブランディングは地道にコツコツと継続してやり続け、webテクノロジーの革新とEC市場の成長にうまく乗せることができましたね!
決して1発勝負のイベントで仕掛けてブランドはできるものではないですね、2002年から続いているこのプロモーションをwebでうまく進化させていると思います。

ファッションは文化だとよく言われますね、その通りだと思います。中国は文化大革命で文化が断絶した国です、そんな国の人たちは文化や歴史をより大切にするもんですよね、自分たちのアイデンティティなので・・・。

中国で人気のネットブランドで上位に入る、INMANもLIEBOや初語もそんな文化を意識したデザインですし、ネット化粧品ブランドの御泥坊は数千年前にすでに行われていた泥パックを起源にしています。

つまり、彼らネットブランドは文化と歴史を武器に戦っているんのです!
実店舗がないだけに、その切り口をより鋭くする必要があるんですね!


INMANについては以下↓
双11(独身の日)に天猫で20億円販売したレディースアパレルの正体は?
初語については以下↓
双11(独身の日) レディース アパレル TOP10 ランキング


さて、GOELIAはどうでしょう?
GOELIAは真っ向から海外ブランドとの勝負をしなければなりません。INMANやLIEBOのようなテイストのファッションではないので・・・。

そう、だから先にwebで制空権を奪取しておく事が必要だったんですね。
地上戦では海外企業には勝てない・・・その内奴らはwebでもくるぞ!!!
しかも中国には日本に上陸していない欧米ブランドがたくさん上陸してきます。
webでグローバルブランドとしてのブランディングが必要だ!

そして、切り口に花屋もカフェも使ってみようぜ!
そんな事を2008年当時から考えていたようですね。
いったいどんな人が創業者なんでしょうね・・・。

日系ブランドの上海に1号店出しました、weibo始めました、天猫にお店出しました・・・それだけでは到底勝てないのが中国市場です・・・。


次回はGOELIAの全方位のネット戦略を具体的にお話したいと思います!


以上



0 件のコメント:

コメントを投稿